「ファーモ」とはイタリア語で家族を意味する「ファミリア」と愛を意味する「ティアモ」という二つの言葉から考えた名前です。
わんちゃんとも飼い主さまとも家族のような温かい関係を築けたら、という思いからです。
トリミングを通して最高の可愛さをお届けするのはもちろん、生涯健康で長生きできるようなお手伝いをしていきます。
お店に来てもケージには入れず、基本自由に動き回ることができるようにして、ストレスを軽減します。わんちゃんの相性を見て元気な子、おとなしい子を分けてます。
愛犬のトリミングの様子はなかなか見ることありませんよね。
初回、変化のあった時はトリミング中の様子、お店での様子を動画や写真で送らせていただきます。(LINE登録してる方のみ)
撮れない場合もあるのでご了承ください。
わんちゃんは大切な家族の一員。大切な家族には安心安全なものを与えたいという思いから、お店で取り扱う商品選びは高い基準で行っています。
一人一人のわんちゃんの状態を見てアドバイスをさせていただきます。
そのためにも常に勉強を続けています。
ファーモでは1頭1頭の生活に合わせながら、最高の可愛さを引き出すスタイルをご提案。
そして定期的なトリミングが嫌な体験とならないように、負担の少ない優しいトリミングを実施します。
トリミングの負担を軽減させる目的プラス社会化が出来るのでわんちゃんにとってのメリットは沢山あります。
詳細はこちらの記事にてご確認お願いします。
保育型トリミングについて
丁寧に優しく施術させていただくために、カウンセリングを大切にしています。体調、ご飯、スタイルなどの情報をできるだけ細かくお伺いします。飼い主様とのコミュニケーションを見てわんちゃんも安心することができます。
爪切りやお耳そうじなどのグルーミング作業は嫌がってしまう子が多いです。そうならないために優しくゆっくり施術し、出来ないことは無理に行いません。1回で完璧にするのではなく日を改めて何回かに分けての施術することもあります。(爪切り1日1本の足をやるなど。)
デリケートなわんちゃんのお肌には負担の少ない洗い方が必要です。ファーモではシャンプーマシンを使い、こすり洗いをしないため負担なく汚れを落とすことができます。
光マイクロバブルと炭酸泉の機械が2種類あることとシャンプーは10種類以上あるので一人一人その日のお肌の状態を見てセレクトします。
トリミングはわんちゃんにとって体力を使う行為です。だから、「座りたい時は座り、寝たい時は寝かせて、できることから」がファーモ式です。信頼関係を築くことで生涯のトリミングを負担なく、ファーモに行きたいと思ってもらえるようコミュニケーションをとっていきます。
私は全てのわんちゃんに幸せになって欲しい、可愛くなって更に愛されて欲しいと言う想いで開業しました。健康に長生きできるお手伝いをするためにも、わんちゃんの身体のこと、ご飯やサプリ、シャンプー、経営など常に学び続けています。わんちゃん、飼い主様の笑顔を見ることが私の幸せです。大事な家族を可愛く、幸せになるお手伝いをさせていただくのでお任せください。
誕生日:12月16日
趣味:推し活(主にSixTONES)、ミュージカル・舞台、旅行、たまにバイク
愛犬:コット(トイプードル♂) 愛兎:ムーン(毛の少ないライオンラビット♂)
トリミング技術だけでなくわんちゃんの健康面でも相談、サポートをすることができるトリマーになります。そのためにも皆様に安心して我が子を預けていただけるよう勉強を頑張りますのでよろしくお願いします。
誕生日:6月11日
趣味:お菓子作り、手芸、音楽を聴くこと
愛犬:ムート(ミニチュアダックスフンド) 愛兎:ヨンギ(ミニウサギ)